大島紬 名瀬 店

大島紬の魅力

大島紬は、世界三大織物と言われるほど、その美しさと品質で知られる伝統的な日本の織物です。日本の南端に位置する奄美群島で生産されるこの独特な生地は、洗練されたパターンと贅沢な質感が特徴です。

1300年以上の歴史を持つ大島紬は、日本の文化と技術に深く根ざしています。「絣」と呼ばれる伝統的な技法を用いて丁寧に創られており、織り込まれる前に模様が糸に染められることで、特徴的なデザインを生み出します。

大島紬はとても丈夫で、光沢のある仕上がりで知られています。時を超えて耐える力があるとされ、世代を超えて大切に受け継がれる宝物です。三世代は持つと言われています。

大島紬の時代を超えた美しさと、伝統工芸技術の魅力にぜひ触れてみてください。

染め技法: テチギ染め

テチギ染めと泥染めとは、大島紬の生産に使用される伝統的な染色技法です。

テチギ染めでは、経糸(縦糸)と緯糸(横糸)を別々に染めた後、織り合わせます。糸は「絣ムシロ」と呼ばれるムシロに丁寧に整列され、糸の配置によって染色される部分と染色されない部分が分かれます。この方法によって、大島紬の精緻なデザインが生まれます。

染料は、タンニン酸を含むシャリンバイ(奄美ではテチギと呼ばれる)という植物から抽出された特別な溶液で作られます。テチギ染の工程は回数を重ねていくことで大島紬の特徴的な色合いが生まれ始めます。

泥染め 名瀬 服
泥染め 名瀬
大島紬 泥染め

染色技法: 泥染め

泥染めは、奄美の特定した泥田で染色する方法です。この自然染色法では、鉄分を豊富に含む泥を使用し、テチギ染めで含まれたタンニンと科学反応させることで、深みのある艶やかな黒色を作り出します。泥染めは、生地の耐久性や撥水性も高めます。泥染めの工程も時間を要し、厳密な作業が求められます。

テチギ染めと泥染めの両方の技法によって、卓越した技術と精密さを必要とし、大島紬の独特な美しさと品質に貢献しています。

奄美 泥田
大島紬 手ばた
大島紬 織物 

織り

大島紬の核となる織は、何世代にもわたって磨き抜かれた精密な織りのプロセスがあります。その結果、比類のない美しさと品質を持つ生地が生まれます。

糸が染められると、織りの準備として経糸(縦糸)が織機に張り付けられます。熟練した職人たちは「手ばた」と呼ばれる手動の織機を使用し、緯糸(横糸)を経糸の間に通して生地を織り上げます。このプロセスでは、デザインが完璧に整列するように精密な技術と細部への注意が必要です。

手ばたは、生産過程において不可欠な道具であり、職人が大島紬の絹を一つ一つ丁寧に織り上げるためのものです。手ばたは、経糸を保持する広いフレームと、緯糸を経糸に渡すシャトル機構を備えているのが特徴です。織り手はフットペダルとハンドレバーを使って糸のテンションを調整し、大島紬に特有のデザインを作り出します。

織りには高度な技術と精密さが求められます。織り手は、希望するデザインを作り出すために図案を使いながら、糸を慎重に整列させなければなりません。この伝統的な織り技法は、世代を超えて受け継がれ、大島紬の芸術性と技術を守り続けています。

大島紬 職人
大島紬 着物

仕上げ

織り上げた生地は、質感と光沢を高めるために仕上げ処理が施されます。これには、生地の洗浄、スチーム処理、プレスなどが含まれ、希望する外観と質感を実現します。

その後、製品は監修する職人の認証を受けます。

地元の織物工房

大島紬や泥染めの技術を学ぶために、地元の織物工房を訪れてみてください。ガイド付きツアー、交通手段、通訳サービスが必要な場合は、Amami Toursにご連絡ください。 

大島紬村: www.tumugi.co.jp/english/index.html

大島紬美術館: www.oshima-tsumugi.com/en/

金井工芸: www.kanaikougei.com